Kuyo's Homepage 〔九曜(くよう)弘次郎さん〕
- 「視覚障害者は、商品を購入してもその取扱説明書を読むことが出来ない」という問題について書かれたコーナーは、是非、企業の方々に一読していただきたいコンテンツだと思います。 その他、『視覚障害者の音楽活動に関するメーリングリスト』の紹介や、視覚障害者が どのようにインターネットを利用しているのかを、RealAudioによる音声デモで聴くことが出来るコーナーなどもあります。
画面を見ないでWindowsパソコン 〔石山 朋史さん〕
- 「音声化ソフト等を使うことにより、画面を見ずに、如何にしてWindowsパソコンを操作するか」ということをテーマに、色々なソフトや使用する際のノウハウなどを紹介されています。 音声対応のソフトウェアが目的別にまとめられているので、視覚障害のあるかたで、これからパソコンを始めようと思っている方々にとっては、道しるべになるようなサイトではないかと思います。
杉田正幸ホームページ 〔杉田 正幸さん〕
- 『視覚障害者に利用可能と思われるWindowsソフトウェア一覧』、『視覚障害者のWindows活用ML』の紹介など。 『視覚障害関連リンク集』も分野別に整理され、非常に充実しています。
the dragon castle 〔社納 龍太さん〕
- 長野県松本盲学校の職員をされている社納さんのサイト。 鍼灸に関するQ&A、趣味の音楽(ギター、バイオリン)に関する話題、ご自身のパソコン環境に関する話題などがあります。
My Room 〔シャンデリアさん〕
- 札幌在住で、パソコン歴27年、ネット歴が15年というシャンデリアさんのサイトです。 掲示板を始め、CGIを使ったインタラクティブなコンテンツが豊富です。 シャンデリアさんの生の声を、RealAudioで聞くこともできます。
光あるこべや 〔yumiyさん〕
- 網膜色素変性症(通称RP)に関する詳しい情報があります。(RPとは視野の欠損を伴う眼の病気です。)
日常生活で感じたことなどを書き記したエッセイ『ねぇ・・聞いて』も読みごたえあり。
ほろ酔いハウス酒道 (閉鎖もしくは移転先不明) 〔首藤 敬吉さん〕
- 盲導犬に関するお話は、面白いですね。 盲導犬について正しい理解をするために役立つ内容であるだけでなく、ひとつのエッセイとしても読みごたえがあります。 (首藤さんは、地元近郊で講演活動もされています。)
SMAC
- フリー素材を使わせていただきました。ありがとうございます。